時間に囚われることなくいつでもトレーニングができる自宅筋トレ!
ジムに行く費用や人の目を気にすることがないのも自宅筋トレの大きなメリットだ。
しかし、自宅筋トレでは大きな負荷をかけられないというデメリットも。
そんなときに活躍するのが自宅筋トレグッズだ!
これを活用することで家にいながらジムに負けないトレーニングをすることができる。
今回は、自宅筋トレで活躍すること間違いなしの筋トレグッズを紹介していく!
ぜひ参考にして自宅筋トレの効果最大限にを高めてほしい!
「ヨガマット」
ヨガマットは自宅筋トレに欠かすことができない筋トレグッズ!
ヨガマットを活用することでヨガはもちろん、ストレッチや自重トレーニング、器具トレーニングなど、幅広いトレーニングに活用できる。
特に効果的なのが肘や膝を地面につくトレーニングで、ケガのリスクを減らしながらトレーニング可能!
特におすすめのヨガマットは、大きくて厚みのあるもの。
広々と使えて安全性も高いので、あらゆるトレーニングをサポートしてくれる!
・広々と使えるか
・厚みは十分か
ヨガマットのおすすめNo1 Gruper
Gruperのヨガマットは、厚みがあり幅広いのが特徴。
女性だけでなく男性でも十分にエクササイズをすることができる優れものだ!
柔軟で耐久性に優れ、水洗いもできる使い勝手がいいのもGruperのヨガマットの魅力。
特に難しい姿勢や動作を行う方におすすめしたい!
価格 | 3,399円 |
---|---|
メーカー | Gruper |
色展開 | 6色 |
厚み | 10mm |
サイズ | 長さ185cm/幅80cm |
素材 | NBR(ニトリルゴム) |
付属品 | 持ち運びケース |
Amazon評価(件数) | ★4.2/5(3760)【2020年10月時点】 |
「バランスボール」
バランスボールは体幹トレーニングに最適なトレーニンググッズ。
「テレビをみながら」「携帯ゲームをやりながら」「本を読みながら」など、”ながらトレーニング”にも利用することができるのも魅了だ!
バランスボールは椅子にもなる優れもので、中にはオシャレでインテリアになるものも。
簡単エクササイズやハードなトレーニングにも活用でき、汎用性が高いのもバランスボールの特徴だ!
特におすすめなのが耐荷重量が大きく、カラーバリエーションに富んだもの。
耐荷重量があるものは幅広いトレーニングに対応可能で、カラーバリエーションが豊富だと部屋に置いていても違和感を感じにくくなる!
・破裂しても安心のノンバースト
・カラダのサイズに合っているのか
・滑り止め加工
バランスボールのおすすめNo1 Primasole(プリマソーレ)
PrimasoleはAmazon限定ブランドで、女性向けのフィットネスグッズを幅広く扱っている。
4種類のカラーバリエーションから選ぶことができ、ノンバースト加工がされているので万が一の時も安心だ!
他のバランスボールとの大きな違いはないが、価格が安く欧州玩具安全規格試験済みなので安全に利用できるのが魅力と言える。
価格 | 1,510円 |
---|---|
サイズ | 45,55,65,75cm |
耐荷重量 | 300kg |
ノンバースト | ○ |
付属品 | 空気入れ、栓、栓抜き、紙メジャー |
Amazon評価(件数) | ★4.3/5(1295)【2020年10月時点】 |
「ダンベル」
ダンベルは腕を鍛えるイメージが強いが、全身のトレーニングをすることも可能な万能筋トレグッズだ!
自宅にいながら全身のトレーニングを行える数少ない筋トレグッズなので、自宅筋トレには不可欠。
重さの決まっている固定式と重さが変えられる可変式の2種類があり、利便性が高いのは可変式だ。
筋肉の成長と共に重さを変えることができるのがメリットだが、固定式にもメリットがある。
それは、重さを変える時間が必要ないので、連続的にトレーニングできることだ!
また、女性の多くは軽いダンベルを利用することが多いので、可変式よりも固定式が向いている。
・どのくらいの重さにするのか
・使いやすさ
可変式ダンベルのおすすめNo1 PROIRON
PROIRONのダンベルは重量を変えることができるだけでなく、バーベルにもなる優れもの。
片手最大10kgまで変えることができ、鉄の重量感溢れる見た目はトレーニーのモチベーションアップに最適だ!
人間工学に基づいたグリップは、高重量を扱うときのケガのリスク低減にも効果的。
より高重量を扱いたいときはプレートの追加で、対応することが可能だ!
価格 | 6,580円 |
---|---|
タイプ | 可変式 |
素材 | 鉄 |
片手重量 | 2.5~10kg |
内容 | 2.5kgプレート×4 1.25kgプレート×4 0.5kgプレート×4 356mmバー×2 延長用バー×1 |
Amazon評価(件数) | ★4.3/5(5189)【2020年10月時点】 |
固定式ダンベルのおすすめNo1 Umi.(ウミ)
Umi.の固定式ダンベルは高い耐久性のある鋳鉄を採用し、防水性のあるネオプレンコーティングを実施。
平面に置いた際の転がり防止設計で、使い勝手も高いのが魅力だ!
グリップは握りやすくマットな質感で、カラーバリエーションはサイズによって異なっている。
価格 | 1,299円~5,780円(サイズによって異なる) |
---|---|
タイプ | 固定式 |
素材 | 鉄 |
片手重量 | 1kg~10kg |
Amazon評価(件数) | ★4.4/5(1442)【2020年10月時点】 |
「腹筋ローラー」
自宅筋トレの最強腹筋グッズである腹筋ローラーは、効果的に腹筋を鍛えるのに欠かせない!
場所を取らない上に手軽に行うことができ、短時間で限界まで追い込むことが可能。
タイヤの太さによって負荷が変わるので、初心者の人は太めのものにするとバランスがとりやすい。
腹筋ローラーによっては腹斜筋を鍛えることができるものもあるので、くびれを作りたいときなどに最適だ!
・耐荷重量はどれくらいか
・静音性に優れているのか
腹筋ローラーのおすすめNo1 Soomloom
Soomloomの腹筋ローラーは、静音性と安定感に優れた初心者や女性にもおすすめの商品だ!
フローリングの場合床を傷つけてしまう心配があるが、この腹筋ローラーはその心配が必要ない。
1年間の保証と日本語説明書付きなので、利用したことがない人でも安心して利用可能!
価格 | 1,040円 |
---|---|
耐荷重量 | 200kg |
タイプ | 二輪 |
Amazon評価(件数) | ★4.3/5(3175)【2020年10月時点】 |
「トレーニングチューブ」
自宅筋トレで全身を鍛えることができるゴムチューブは、強度を自由自在に変えることができるだけでなくストレッチや体幹トレーニングにも活用できる優れもの。
シンプルなひも状のものや平たいゴム、グリップ付きなど数多くの種類がある。
比較的利用しやすいのがグリップ付きで、初心者や女性でも扱いやすいのでおすすめだ!
ストレッチや体幹トレーニングを頻繁に行う場合には、平たいゴムのトレーニングチューブが適している。
・トレーニングに合った形状か
・保証は充実しているか
トレーニングチューブのおすすめNo1 TheFitLife
TheFitLifeのトレーニングチューブは、負荷の異なる5本のチューブが入っており、初心者~上級者まで幅広方が利用可能!
ストラップやハンドル付きなので、ドアに挟んだり足につけたりとバリエーションに富んだトレーニングを可能にしてくれる。
収納ポーチを活用すれば、家だけでなく外出先でも使うことができる優れものだ!
価格 | 2,490円 |
---|---|
総負荷 | 68kg |
素材 | ラテックス |
付属品 | ハンドル、足首ストラップ、ドアアンカー |
Amazon評価(件数) | ★4.3/5(8186)【2020年10月時点】 |
「プッシュアップバー」
自宅筋トレで効果的なプッシュアップを行うのに欠かせないのが、プッシュアップバーだ!
通常のプッシュアップよりも深くまでカラダを沈めることができ、負荷を高めることができる。
底が回転するものや底にグリップが付いているもの、グリップが傾斜しているものなど、様々なものが存在している。
そんな中でもおすすめなのがグリップが傾斜しているもので、手首のケガのリスクを減らすことができる。
負荷をより高めたい人は、高さのあるプッシュアップバーを活用すれば負荷を高められる。
・滑りにくいように加工されているか
・グリップは持ちやすいか
プッシュアップバーのおすすめNo1 Bodytech(ボディテック)
Amazon限定ブランドのBodytechのプッシュアップバーは、傾斜グリップになっているので手首のケガのリスクを減らすことができる。
滑りにくいように足が加工されており、安全に利用できるのも特徴。
1年間の保証も付いているので、万が一壊れてしまった時も安心!
価格 | 1,200円 |
---|---|
耐荷重量 | 100kg |
製品重量 | 約540g |
保証 | 1年間保証 |
Amazon評価(件数) | ★4.3/5(712)【2020年10月時点】 |
「チンニングスタンド」
チンニングスタンドは、チンニング(懸垂)を行うための筋トレグッズ!
背中を中心に腕や腹筋、胸筋などを鍛えることができ、自重で高負荷をかけることができる。
負荷が物足りないときにはチューブを活用して負荷を増すことができるので、ぜひ試していただきたい!
ぶら下がることでストレッチ効果もあるので、女性や子供でも利用することも可能。
中には使わないときに洗濯物を干すのに活用することができるものもあるので、無駄を省きたい方におすすめだ!
・高さを変えることができるか
・幅広いトレーニングに対応した設計になっているのか
チンニングスタンドのおすすめNo.1 Bang Tong&Li
Bang Tong&Liのチンニングスタンドは、耐久性・トレーニングバリエーション・価格のバランスが最も優れているのが特徴。
6段階で高さを調節することができ、体重が150kgの方でも安心して利用でき耐久性がある。
肘置きは厚さ4cmものクッションが入っているので、トレーニング中にストレスを感じることなくトレーニング可能!
チンニングスタンドで迷った際には、Bang Tong&Liを活用しよう!
価格 | 12,980円 |
---|---|
耐荷重量 | 150kg |
サイズ | 奥行100cm×幅65cm×高さ190~208cm |
Amazon評価(件数) | ★4.3/5(1389)【2020年10月時点】 |
「アームカールプレート」
アームカールプレートは、上腕二頭筋を鍛えるアームカールを効果的に行うことができるように補助する筋トレグッズだ!
肘を固定することで無駄な動きをなくし、しっかりと上腕二頭筋に効かせることができる。
アームカールプレートの魅力は何といっても負荷が逃げないこと。
辛くなった時に反動で持ち上げてしまいがちだが、アームカールプレートを利用すれば負荷をかけてしっかりと追い込める!
・首のパットがしっかりしているか
・長さを調節できるか
アームカールプレートNo1 RAD(ラッド)
RADのアームカールプレートはプレートにしっかりと厚みがあり、曲がりにくい設計になっている。
首パットもしっかりしており、安定感があるのが特徴だ!
紐の長さを調節して自分のカラダに合わせることができるので、フィット感も感じられるだろう。
価格 | 4,598円 |
---|---|
色展開 | 4色 |
Amazon評価(件数) | ★4.3/5(112)【2020年10月時点】 |
「アームバー」
アームバーは、大胸筋を中心に上半身のあらゆる筋肉を鍛えることができる筋トレグッズだ!
場所を取らないコンパクトサイズなので、スペースがないという方でも利用できるのが嬉しい。
10kg~200kgまで負荷をかけることができるので、初心者~上級者まで利用可能!
・調節機能が付いているか
・グリップがしっかりしているか
アームバーのおすすめNo1 Smiletop
Smiletopのアームバーは、30~120kgまで5kg間隔で負荷を変えることができる優れもの。
安全性を意識したグリップは、滑りにくいように加工されている。
1年間のメーカー保証が付いているので、万が一の時も安心だ!
「バーンマシン」
バーンマシンは、胸・肩・背中・腹筋・脚などの全身を鍛えることができる筋トレグッズだ!
グリップを回すだけという単純な動作だが、格闘家も取り入れるほど効果抜群。
短時間で追い込むことができ、脂肪燃焼効果が期待できるHIITトレーニングとしても最適!
・耐久性がいいか
・動作の音が気にならないか
バーンマシンのおすすめNo1 The Burn Machine
The Burn Machineのバーンマシンは、重さ5.5kgでしっかりと負荷をかけることができる。
この重さは中級者~上級者向けの重さで、初心者や女性は2~3kgの重さがおすすめだ!
耐久性も十分なだけでなく、利用中の音もそこまで気にならないのでマンションなどでも利用可能。
価格 | 15,363円 |
---|---|
重量 | 5.5kg |
Amazon評価(件数) | ★4.3/5(602)【2020年10月時点】 |
まとめ
自宅筋トレは時間や場所に縛られない分、負荷をかけにくいというデメリットがあるが、筋トレグッズを上手に活用すれば問題を解決できる。
何を買えばいいのか迷ったときは、ヨガマットとダンベルがおすすめだ!
ヨガマットはあらゆる動作をしやすくし、ダンベルは全身のトレーニングを可能にする。
今回紹介したものを参考に、自宅筋トレで効果的なトレーニングを実践してほしい!
コメントを残す