ウェイトベストとは、重りを付けたベストのこと。
どうしても自宅トレーニングではジムのように負荷を高めるのが難しいもの。
しかし、ウェイトベストを活用することで手軽に負荷を高めることができ、筋トレの効率を高めることができます。
今回はそんな自宅筋トレや自重トレの効率を高めるウェイトベストのおすすめ11選を紹介します。
自宅筋トレの効率を高めたい方、ウェイトベスト選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。
・目次
ウェイトベストのメリット
ウェイトベストを利用するメリットは、トレーニングの効率を高めること。
腕立て伏せやスクワット、懸垂などのトレーニングでは、マシンやフリーウェイトのように負荷を増加させることができません。
そこで、ウェイトベストを利用することで手軽に負荷量を高めることができ、筋肥大においても大きなメリットとなります。
また、ウェイトベストを利用することで、カラダの動きを制限させることなくトレーニングを行うことができます。
プレートやダンベルを使って負荷を高めることもできますが、手が塞がってしまいトレーニングの邪魔になってしまいます。
その点、ウェイトベストであれば着るだけで負荷を高められ、自由にカラダを動かせます。
ウェイトベストの重りは調整することもできるので、自分の成長に合わせて重りを増減させられるというメリットも。
また、ウェイトベストは筋トレ以外にもランニングやジョギングでも使用でき、心肺機能の向上や消費エネルギーの増加などの効果もあります。
ウェイトベストの選び方
ウェイトベスト選びで重要なのは、重量と形、着心地の3つ。
ウェイトベストは重量の変更をすることができ、最大で20kg前後まで変更できるものが多くあります。
ある程度筋トレを行っている方の場合は最大で20kg前後のもの、女性や筋トレ初心者の場合は10kg前後のものがおすすめです。
形に関しては大きく2種類があり、腰までのロング丈と胸下までのショート丈。
ロング丈の利点は重りがバランスよく配置されることで効果的に負荷をかけることができます。
ショート丈の利点はお腹の部分が自由になることで腹筋やランニングなどにも対応することができます。
着心地に関しては、肌触りが良く通気性の高いものが理想です。
直接肌に触れることが多いため、粗悪な素材で作られていると肌が擦れてしまう可能性があります。
また、肩の部分に大きく負荷がかかるため、肩への負担を減らした設計になっているのも重要です。
ウェイトベストのおすすめ11選!
AIFY ウェイトベスト
重量:10kg
60~110cmのウエストに対応したウェイトベスト。
強化マジックテープによって幅広い体型に対応し、着脱も楽。
通気性に優れたメッシュ生地になっているので蒸れにくい。
肩への負担を軽減するために肩パッドも付属されています。
FEELDOM ウェイトベスト
重量:12kg
耐久性の高い素材を使用したウェイトベスト。
55~120cmのウエストに対応。
1kg~12kgまで1kg単位で重りの調整が可能。
マジックテープで手軽にフィット感を調整することができます。
IROTEC ウェイトベスト
重量:20kg
2kgごとに重量を変えることができるウェイトベスト。
ベロクロベルトでしっかりとカラダに固定させることが可能。
しっかりとした重量があるので、筋トレ中級者・上級者の方でもしっかりと追い込むことができます。
MIZUNO ウェイトベスト
重量:500g~最大10kg
380gごとに重量調整可能なウェイトベスト。
伸縮性のあるベルトで、フィット感の高い着心地。
110cmまでのウエストに対応しています。
H&Yo ウェイトベスト
重量:20kg
1~20kgまで重さの調整が可能なウェイトベスト。
120cmまでのウエストに対応しており、あらゆる体型の方が利用できます。
マジックテープによる着脱なので手軽。
素材は耐久性のある強化ナイロンを使用しています。
KETTLEBELLKON ウェイトベスト
重量:20kg
約1kgの重りで20kgまで重さを変えられるウェイトベスト。
着丈が短く動きやすい。
重りが鉄プレートのため、砂袋のように漏れる心配がない。
youngninja ウェイトベスト
重量:16kg
伸縮性とフィット感に優れたウェイトベスト。
ミリタリー用品にも利用されるコーデュラ素材で耐久性が高い。
1kgごとに重さを変えられ、肩には厚めのパッドが入っているので肩への負担を減らせます。
PROIRON ウェイトベスト
重量:5kg
66~110cmのウエストに対応したウェイトベスト。
前後の重量が同じになっているので、均等に負荷をかけることが可能。
滑り止め加工で運動時のズレを防止し、反射ストリップで夜間でも安全にトレーニングできます。
Reebok ウェイトベスト
重量:5kg
二重のバックルによってしっかりと密着させられるウェイトベスト。
重さは5kgと、比較的扱いやすい重量感。
レザーカット換気によって空気の流れを促進させています。
LAKARU ウェイトベスト
重量:5.4kg
89~114cmまでのウエストに対応したウェイトベスト。
着脱可能なポケットが付いており、スマホやカギ、カードなどの小物を収納できます。
夜間反射ベルトが付いているので、夜間のランニング時の安全を守ります。
細かい生地と伸縮性のあるストラップで着心地もいい。
Nameraka-Life ウェイトベスト
重量:4.5kg
72~122cmのウエストに対応したウェイトベスト。
薄型でコンパクトなため、上着の下に着ていても違和感がありません。
低負荷なため、通勤時や家事などの日常生活でも取り入れることができます。
ベルトを調節することで手軽にフィット感を高められます。
まとめ
今回はウェイトベストのおすすめ11選を紹介しました。
手軽に筋トレの負荷を高められ、自宅筋トレの効率も高めることができます。
また、家事などの日常生活に取り入れることで消費カロリーを増やすことができ、ダイエットにも最適です。
ぜひ今回紹介したものを参考に、ウェイトベストを活用してみてくださいね。