上腕二頭筋短頭を効果的に鍛えられる「ワイドグリップアームカール」
バーベルやEZバー(Wバー)を使って行うトレーニングで、グリップの幅を広くして動作を行います。
今回はそんなワイドグリップアームカールのやり方とポイントについて解説していきます。
ワイドグリップアームカールで鍛えられる筋肉は?

ワイドグリップアームカールで鍛えられる筋肉は上腕二頭筋です。
上腕二頭筋は外側に位置する長頭と内側に位置する短頭に分けられますが、ワイドグリップアームカールでは特に短頭における負荷が高くなっています。
ワイドグリップアームカールのやり方
バーベルあるいはEZバー(Wバー)を肩幅よりも広い幅で手のひらが上にくるように持って直立する
脇をしめて肘を固定した状態でバーを持ちあげる
限界まで持ち上げたらゆっくりと肘が伸びきらないギリギリのところまで戻り反復する
ワイドグリップアームカールのポイント
腰が丸まってしまうと背中への負担を増やし、上腕二頭筋への負荷が減ってしまうので背筋を伸ばして胸を張るようにしましょう。
肘の位置が前後にぶれてしまうと肩などの他の筋肉へのストレスが大きくなってしまいます。
なので、肘の位置は固定し、脇をしめて動作をするようにしましょう。