ビーフジャーキーは牛肉を乾燥させた保存食で、おつまみの定番食材でもあります。
今回はそんなビーフジャーキーで痩せられるのか?について解説していきます。
ダイエット中にビーフジャーキーを食べてもいいのか?ビーフジャーキーはダイエットに効果があるのか?と、疑問に思っている方はぜひ参考にしてください。
ビーフジャーキーで痩せられる?
結論から述べると、ビーフジャーキーはダイエットにおすすめな食材です。
食材 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 糖質 |
---|---|---|---|---|
ビーフジャーキー | 304kcal | 54.8g | 7.8g | 6.4g |
※参照:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
以上の表のように、ビーフジャーキーは高タンパク質・低脂質・低糖質であることがわかります。
また、ビーフジャーキーはかなり嚙み応えがあるので、少量でも十分に満足感を感じることができます。
ビーフジャーキーは間食に活用する!
ビーフジャーキーをダイエットに活用する際は、「間食」で利用するのがおすすめです。
間食でビーフジャーキーを活用することでダイエット中の空腹感を満たし、不足しがちなタンパク質も補うことができます。
ビーフジャーキーを食べるタイミングは食後に空腹感を感じたときであればいつでもOKです。
ビーフジャーキーと他の食材の比較
ここでは、ビーフジャーキーと同様に乾燥させた他の食材、間食におすすめな食材を比較していきます。
食材 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 糖質 |
---|---|---|---|---|
ビーフジャーキー | 304kcal | 54.8g | 7.8g | 6.4g |
あたりめ(スルメ) | 304kcal | 69.2g | 4.3g | 0.4g |
さきいか | 268kcal | 45.5g | 3.1g | 0.5g |
ホタテ干し | 301kcal | 65.7g | 1.4g | 7.6g |
アーモンド | 608kcal | 20.3g | 54.1g | 7.8g |
※参照:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
ビーフジャーキーとあたりめ、さきいか、ホタテ干しといった乾燥させた他の食材を比較すると、カロリーとタンパク質はほとんど変わらないものの脂質や糖質はビーフジャーキーの方がやや多くなっています。
一方で、ビーフジャーキーとアーモンドを比較するとビーフジャーキーの方が低カロリーで高タンパク質、低脂質なため、ダイエット向きの食材であることがわかります。
ビーフジャーキーは肉感があるので満足感を感じたいときに、あたりめやさきいか、ホタテ干しは脂質や糖質を抑えながら空腹感を抑えたいときに、アーモンドは食物繊維を補いながら空腹感を満たしたいときにおすすめです。
ビーフジャーキーの注意点
ビーフジャーキーを食べる際には以下の2点に注意する必要がります。
- 塩分過多になる可能性がある
- 食べ過ぎるとカロリーオーバーになる
塩分過多になる可能性がある
ビーフジャーキーは乾燥させた状態のままだと食べにくさがあるため、塩や醤油などで味を付けるのが一般的です。
そのため、塩分過多になる可能性があり、注意が必要です。
厚生労働省が推奨する摂取目標量は15歳以上の男性で7.5g未満、女性で6.5g未満となっています。
ビーフジャーキーの100gあたりの塩分量は4.8gなので、数枚程度にとどめている分には過度に気にする必要はないといえます。
食べ過ぎるとカロリーオーバーになる
ビーフジャーキーは少量食べる分には問題ありませんが、大量に食べてしまうとカロリーオーバーになってしまいます。
罪悪感なく間食で食べられる量としては、3~5枚程度がおすすめです。
1枚あたりのビーフジャーキーは4gが平均なので、1食あたり3~5枚程度に抑えた場合のカロリーは36~60kcalになります。
ビーフジャーキーは1袋90~150gが一般的なので、1週間で1袋なくなるペースが最適だと考えられます。
ビーフジャーキーをダイエットに活用しよう!
今回はビーフジャーキーで痩せられるのかについて解説しました。
ダイエット中の間食にビーフジャーキーを活用することで、空腹感を満たしつつ、ダイエットに欠かせないタンパク質も摂ることができます。
あたりめやさきいか、ホタテ干し、アーモンドなどと同様に、間食にビーフジャーキーを活用してみてください。