筋トレに欠かせないプロテイン。最近ではジムでのトレーニングのみならず、自宅でのトレーニングも注目を浴びています。
健康志向の人が増えたことでプロテインの種類も年々増加しており、味や成分、用途も様々です。
種類が増えたことで「どのプロテインがいいの?」「プロテインの選び方は?」など疑問に思うこともあると思います。
そこで今回は、プロテインのおすすめ商品を10選ご紹介していきます。

近年話題となっているプロテインに「マイプロテイン」というものがあります。海外の製品ですが、多くのアスリートやトレーニーにも使われており、愛用者は世界に800万人以上います。
マイプロテインは圧倒的な生産量なので、価格が抑えられた高品質プロテインを作っており、コスパ重視の方には最もおすすめな商品です!
公式ホームページ限定の初回購入やキャンペーンを利用することで、通常価格の半額程度で購入することができるので、1度公式ホームページをチェックしてみてくださいね!
・目次
プロテイン選びのポイント
プロテインを選ぶときに意識したいポイントは、5つあります。
・好みのフレーバーで選ぶ
・コスパで選ぶ
・成分で選ぶ
この5つのことを意識して選ぶことで、失敗せずにプロテインを選ぶことができます。
目的に合わせて種類を選ぶ
プロテインには、大きく分けて3種類のプロテインがあります。
これらは目的によって使うものを選ぶことができるので、自分の目的に合わせて選びましょう!
ホヘイプロテイン | カゼインプロテイン | 植物性プロテイン |
---|---|---|
・牛乳を原料としたプロテイン
・吸収性が高くトレーニング後などにおすすめ ・最も一般的なプロテイン |
・牛乳を原料としたプロテイン
・吸収性が高くないので就寝前や休息日におすすめ ・満腹感の持続が期待できるのでダイエットにもおすすめ |
・植物を原料としたプロテイン
・ベジタリアンの方や乳製品が体に合わない人にもおすすめ ・満腹感の持続が期待できるのでダイエットにもおすすめ |
※今回は最も一般的なホヘイプロテインをご紹介します。
好みのフレーバーを選ぶ
プロテインには会社によってフレーバーが異なり、数多くの種類が出ています。
自分の好みのフレーバーでないと、飲み続けるのが難しくなるので、自分の飲み続けられるものを選ぶようにしましょう!
・ストロベリー
・バナナ
・バニラ
・プレーン
定番とされるフレーバーを選ぶことで、大きな失敗をすることが少なくなります。特に定番なのはチョコレートなので、何にしようか迷った際はチョコレートを選ぶのがおすすめです!
コスパで選ぶ
プロテインは様々な種類が出ており、価格もそれぞれ異なります。安くても成分が十分に含まれていなかったり、味が微妙だったりする場合があります。
初めてプロテインを購入する場合は、そこまで高価なものである必要もありませんが、しっかりとたんぱく質が含まれているものを選ぶようにしましょう!
コスパで選ぶなら圧倒的に「マイプロテイン」がおすすめです。
マイプロテインでは、60種類を超えるフレーバーの中から好きなものを選べるだけでなく、100%天然由来で作ったプロテインなどの高品質商品もあります。
初回購入限定のキャンペーンもあるので気になる方は公式ホームページをチェックしてみてくださいね!
成分で選ぶ
プロテインは商品によってたんぱく質以外にもトレーニングの効果を高める成分が含まれています。
例えば、HMBやEAA、クレアチンなどが含まれており、よりトレーニングの効果を高めたい人におすすめのプロテインになります。
プロテインのおすすめ10選
数あるプロテインの中から厳選したプロテイン10種類を紹介していきます。
商品によって様々な特徴があるので、自分の目的に合ったものを選ぶようにしましょう!
ザバス ホヘイプロテイン100
1kgあたりの価格 | 5,994円 |
---|---|
1食あたりのたんぱく質 | 15g |
味の種類 | ココア、バニラ、リッチショコラ、抹茶、ヨーグルト |
人気フレーバー | ココア |
特徴 | ・ホヘイプロテインを100%使用 ・ビタミンを配合 ・溶けやすくて飲みやすい |
プロテインと言ったらザバスのプロテインを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
たんぱく質量は1食15gと他の商品と比べると少ないですが、プロテインの溶けやすさと味の親しみやすさから人気となっています。
たんぱく質だけでなく、ビタミンB群やビタミンD、ビタミンCなども一緒に摂取することができるという特徴もあります。
ビーレジェンド ホヘイプロテイン
1kgあたりの価格 | 3,100円 |
---|---|
1食あたりのたんぱく質 | 20.9g |
味の種類 | ナチュラル、激うまチョコ風味、すっきりリンゴ風味、南国パイン風味、そんなバナナ風味、キャラメル珈琲風味、ベリベリベリー風味、情熱のパッションフルーツ風味など。計20種類以上 |
人気フレーバー | 激うまチョコ風味 |
特徴 | ・国際的な品評会で最高金賞を受賞 ・20種類を超えるフレーバーがある ・ビタミンCとビタミンB6を配合 |
国際的な品評会で高く評価されており、高品質なプロテインであるのが特徴。
ビタミンCやビタミンB6が含まれているだけでなく、20種類のフレーバーの中から好みのものを選ぶことができます。
また、様々なキャラクターとのコラボ商品も出ており、珍しいフレーバーを楽しむこともできます。
Gold Standard 100%ホヘイプロテイン
1kgあたりの価格 | 4,980円 |
---|---|
1食あたりのたんぱく質 | 24g |
味の種類 | ダブルリッチチョコレート、ミルクチョコレート |
人気フレーバー | ダブルリッチチョコレート |
特徴 | ・たんぱく質量が豊富 ・BCAAを豊富に含む ・グルテンフリー ・グルタミンも含まれている ・世界シェアNo.1 |
世界シェアNo.1を誇り、24gの豊富なたんぱく質を含んでいます。
トレーニングに効果的なBCAAやグルタミンも含んでおり、トレーニング効率を高めるのをサポートしてくれます。
日本人好みの味に改良されているので、海外の製品は飲みにくいという方でも安心して飲むことができますよ。
エクスプロージョン ホヘイプロテイン
1kgあたりの価格 | 1,760円 |
---|---|
1食あたりのたんぱく質 | 21g |
味の種類 | プレーン、甘さゼロココア、ストロベリー、ミルクチョコレート、カフェオレ、ブラッドオレンジ、バナナ、フルーツオレなど計20種類 |
人気フレーバー | ストロベリー |
特徴 | ・圧倒的低価格 ・フレーバーが豊富 ・安心安全の国内製造 |
安心安全の国産プロテインでありながら、破格な価格が魅力。
20g以上のたんぱく質が含まれているので、コスパがいいプロテインと言えます。
また、フレーバーが10種類以上あり、甘いのが苦手な人でも飲めるように甘さゼロの商品も発売されています。
マイプロテイン Impactホヘイプロテイン
1kgあたりの価格 | 3,990円 |
---|---|
1食あたりのたんぱく質 | 21g(ノンフレーバーの場合) |
味の種類 | ナチュラルチョコレート、ナチュラルバナナ、ナチュラルストロベリー、ナチュラルバニラ、ミルクティー、モカ、ラテ、ストロベリークリームなど最大60種類以上 |
人気フレーバー | ミルクティー、ナチュラルチョコレート、ストロベリークリーム |
特徴 | ・味の種類が圧倒的に多い ・BCAAを豊富に含む ・定期的なキャンペーンの利用でかなりお得になる |
フレーバーの種類が圧倒的に多く、最大60種類以上の中から選ぶことができます。
BCAAを豊富に含んでおりトレーニングのサポートをしてくれるだけでなく、ノンフレーバーの場合はカロリーを大幅に減らすことができます。
初回購入者限定の方向けのキャンペーンや季節限定のキャンペーンなど、様々なキャンペーンが行われているので、それを利用することでかなりお得に購入することができます。
※キャンペーンは公式ホームページのみ
GronG ホヘイプロテイン100
1kgあたりの価格 | 2,480円 |
---|---|
1食あたりのたんぱく質 | 21.8g |
味の種類 | ココア、抹茶、バナナ、バニラ、ストロベリー、ナチュラル |
人気フレーバー | ココア |
特徴 | ・安心の国内製造 ・ビタミンを11種類配合 ・溶けやすくて飲みやすい |
国内で製造されており、安心して利用することができます。
ビタミンを11種類含んでいるので、プロテインで不足しがちなビタミンを補えるだけでなく、たんぱく質も20g以上と豊富に含んでいます。
また、ダマになりにくく飲みやすいのも特徴です。
ゴールドジム ホヘイプロテイン
1kgあたりの価格 | 7,500円 |
---|---|
1食あたりのたんぱく質 | 23.4g(チョコレートの場合) |
味の種類 | チョコレート、ヨーグルト、ストロベリー、カフェオレ、クッキー&クリーム、巨峰グレープ |
人気フレーバー | チョコレート |
特徴 | ・7種類のビタミンB群を配合 ・ホヘイペプチドを配合 ・BCAAを豊富に含む |
ウェイトトレーニングを行う人に欠かせないBCAAが豊富に含まれており、代謝に欠かせないビタミンB群も7種類含んでいます。
また、ホヘイペプチドが配合されているおり、吸収力を高めたんぱく質で血中のアミノ酸濃度を長時間持続させることが可能になります。
DNS ホヘイプロテイン100
1kgあたりの価格 | 4,628円 |
---|---|
1食あたりのたんぱく質 | 24g(プレミアムチョコレートの場合) |
味の種類 | プレミアムチョコレート、いちごミルク、抹茶、カフェオレ、バナナオレ、トロピカルマンゴー、レモン、リッチバニラ、ラムネ |
人気なフレーバー | プレミアムチョコレート |
特徴 | ・たんぱく質が豊富 ・遺伝子組み換え作物や合成着色料が不使用 ・国内で製造されている ・水でも美味しく飲める |
国内で製造されている安心安全のプロテインです。
遺伝子組み換え作物や合成着色料が不使用であるだけでなく余計な添加物も含まないので、安心して利用することができます。
また、たんぱく質量も20g以上含まれ、水でも美味しく飲めるように作られているので飽きることなく長期的に飲むのにもおすすめです。
リミテスト ホヘイプロテイン ウルトラバリュー
1kgあたりの価格 | 1,660円 |
---|---|
1食あたりのたんぱく質 | 25.9g(ココアの場合) |
味の種類 | プレーン、コーヒー、ココア、抹茶 |
人気フレーバー | ココア |
特徴 | ・価格が圧倒的に安い ・人工甘味料、香料、保存料が不使用 ・たんぱく質量が豊富 |
人工甘味料や香料、保存料が使われていないプロテインです。
たんぱく質の含有量も豊富なだけでなく、価格も圧倒的に安いのが特徴。
コスパを考えている方や初心者におすすめのプロテインです。
ファイン・ラボ ホヘイプロテインピュアアイソレート
1kgあたりの価格 | 6,480円 |
---|---|
1食あたりのたんぱく質 | 18.2g |
味の種類 | ミルクココア、ストロベリー、メロン、ミックスフルーツ、プレーン |
人気フレーバー | ミルクココア |
特徴 | ・たんぱく質含有率が高い ・乳糖をほとんど除去 ・溶けやすい |
たんぱく質含有率が90%以上と非常に高く、乳糖をほとんど含んでいないので乳製品でお腹を下してしまう乳糖不耐症の人でも飲むことができます。
また、プロテイン特有の溶けにくさを限界まで抑えているので、だまになったり下に溜まるなどの不快感が感じにくくなっています。
バルクス ホヘイプロテインWPIパーフェクト
1kgあたりの価格 | 4,298円 |
---|---|
1食あたりのたんぱく質 | 24g |
味の種類 | プレーン、チョコレート |
人気フレーバー | プレーン |
特徴 | ・たんぱく質含有量が90%以上 ・砂糖や人工甘味料が不使用 ・乳糖をほとんど含まない ・BCAAを豊富に含む |
筋肉博士と言われている山本義徳によってプロデュースされた、高品質プロテイン。
たんぱく質含有率が90%を超えているだけでなく、砂糖や人工甘味料が不使用なので体にも優しい作りになっています。
プレーンの場合、ブラックコーヒーや豆乳、お好みのジュースで飲めるだけでなく、甘味料が入っていないので、料理にアレンジすることもできます。
初心者の方におすすめなプロテイン
おすすめプロテイン10選をご紹介しましたが、その中でも初心者におすすめなコスパ抜群の3商品を紹介します!
この3つのプロテインは、数あるプロテイン商品の中でも圧倒的にコスパがいい商品になります。
プロテインを買うにあたって最初のうちは特に、どんなフレーバーが自分に合うのかわからないため迷ってしまいます。
高品質な高い商品を買って、自分の好みのフレーバーでなかった場合飲み続けるのも大変です。
マイプロテインの場合、通常価格は一般的なプロテインと変わりませんが、初回購入者限定のキャンペーンを利用することで半額以下で購入することも可能になります。
初心者の方でどれを購入するか迷っている方は、ぜひこの3つの商品を検討してみてくださいね!
まとめ
おすすめプロテイン10選をご紹介しました。コストパフォーマンスの良いプロテインや高品質なプロテインなど、商品によって多種多様です。
トレーニング後は特にたんぱく質の補給が必要なので、積極的に取り入れるようにしましょう!
また、筋トレをする男性に限らず、ダイエットをする女性にとってもプロテインは欠かせません。
今回ご紹介したものを参考にして、ぜひ自分に合ったプロテインを見つけてくださいね!
コメントを残す