日本において最も人気と知名度の高いSAVAS(ザバス)のプロテイン。
スポーツショップや大手通販サイト、コンビニなどでも手軽に購入できるのも魅力ですよね。
今回はそんなザバスのプロテインを徹底的に比較していきます!
「自分に合ったプロテインを見つけたい」「おすすめのプロテインを知りたい」など、ザバスのプロテイン選びの疑問を解決していくので、ぜひ参考にしてください!
ザバスとはいったい何?
ザバスは、40年にわたってアスリートの栄養面をサポートしています。
このザバスは、お菓子や飲料で知名度の高い食品メーカーである明治が手掛けており、プロテインの飲みやすさと豊富なバリエーションが魅力です。
日本国内の工場での生産にこだわっているため、安心安全に美味しいプロテインを飲むことができます。
今回は、そんなアスリートからも愛されるザバスの魅力をお伝えしていきます!
ザバスが人気な理由はこれ!
ザバスが人気な理由は、安心・味・手軽の3つです!
大手食品メーカーの明治が手掛けているだけあって、どこで作られているかわからないプロテインよりも安全にそして手軽に飲むことができます。
味においても、日本人に合わせた味になっており、甘すぎずバリエーションに富んだプロテインを楽しむことができます。
もっとも一般的なプロテインの場合、定番フレーバーであるココアやさっぱりとしたグレープフルーツ、スイートな味わいを楽しめるバニラ、親しみやすいバナナなど、好みに合わせて選ぶことができます。
プロテインの種類によっては、女性に嬉しい鉄分とビタミンを配合したストロベリー風味などもあり、女性のカラダ作りもサポートしています。
ザバスのプロテインの種類は4種類
ザバスのプロテインは大きく分けて4種類のプロテインがあり、それぞれに違った良さがあります。
どのような目的でプロテインを飲むのか、理想とするカラダはどのような体型なのかによっても異なってきます。
ここでは、それぞれ4種類のプロテインの特徴を紹介していきます。
トップアスリート向けのプロテインPRO
トップアスリート向けのプロテインであるPROには特色の違う3種類のプロテインがあります。
・プロクリアプロテインホヘイ100
・プロリカバリープロテイン
価格 | 5,650円 |
---|---|
容量 | 840g |
1食あたりのたんぱく質量 | 18.1g |
1食あたりの脂質量 | 0.3g |
味の種類 | バニラ |
プロホヘイプロテインGPは純度の高いホヘイプロテインアイソレート(WPI)のプロテインで、通常のプロテインよりもたんぱく質含有量が多くなっています。
WPIの魅力は、不純物の少なさやカロリーの低さ、乳糖がほとんど含まれていない、吸収が早いなどです。
純粋なたんぱく質のみを摂取することができるので、余分な栄養を摂ることなく必要な栄養を摂取することができます。
それ以外にもこのプロテインには、ザバスが独自に開発したパワーペプチドやグルタミンペプチドも含まれています。
パワーペプチドはたんぱく質の吸収を早め、グルタミンペプチドは素早い筋分解の抑制が期待できます。
また、ハードなトレーニングで失われてしまうビタミンやミネラルも含んでいるので、効率よく栄養を補充することが可能になります。
価格 | 5,598円 |
---|---|
容量 | 840g |
1食あたりのたんぱく質量 | 19.4g |
1食あたりの脂質量 | 0g |
味の種類 | ノンフレーバー |
プロクリアプロテインホヘイ100は、純度が高いWPIを使用したプロテインで、ザバスのプロテインの中でもトップレベルのたんぱく質含有量が97%を誇ります。
このプロテインの魅力は水のような透明感とホヘイ独特の香りを最大限に取り除いたこと。
一般的なプロテインは水や牛乳などで飲むことが多いですが、このプロテインはスポーツドリンクやヨーグルト、スープ、お菓子などあらゆる用途に対応することができます。
また、普段使っているプロテインに追加で加えることでより効率的にたんぱく質を摂取することも可能です。
プロテインの独特の味が苦手で飲めないという方にもおすすめのプロテインと言えます。
価格 | 5,280円 |
---|---|
容量 | 1,020g |
1食あたりのたんぱく質量 | 11g |
1食あたりの脂質量 | 0g |
味の種類 | グレープフルーツ |
プロリカバリープロテインは、トレーニング後のカラダのリカバリーに特化したプロテイン。
トレーニング後に重要なたんぱく質に加え、エネルギー源となるマルトデキストリン(糖質)を摂取することができます。
この糖質が必要になる理由は、長時間のトレーニングや高強度なトレーニングの後には筋肉のエネルギー源となるグリコーゲンが不足してしまうためです。
グリコーゲンが不足してしまうと筋肉がエネルギーとして利用されてしまうため、糖質をしっかりと摂取することで筋肉が分解されるのを防ぐ働きも期待できます。
パワーペプチド(たんぱく質の吸収を高める)や亜鉛、クエン酸(疲労回復)、ビタミン、アミノ酸も配合されています。
運動後に甘ったるいプロテインが苦手な人にも最適なグレープフルーツ風味なので、さっぱりと飲むことができます。
日々トレーニングに励む人向けのアスリート
日々トレーニングを行っているアスリート向けのプロテインには、5種類のプロテインがあります。
・タイプ2スピード
・タイプ3エンデュランス
・アスリートウェイトアップ
・アスリートウェイトダウン
価格 | 4,300円 |
---|---|
容量 | 1,155g |
1食あたりのたんぱく質量 | 15.6g |
1食あたりの脂質量 | 1.4g |
味の種類 | バニラ |
タイプ1ストレングスは、爆発的なパワーや瞬発的なパワーを発揮するアスリート向けのプロテイン。
野球や短距離走者、パワーリフティングなどのアスリートに必要な栄養を含んでおり、吸収性に優れたホヘイプロテインを100%使用するだけでなく、より吸収性に優れたペプチドに分解されています。
トレーニングで消耗しやすいビタミンとミネラルを補給することができます。
フレーバーは甘さを抑えたバニラ味で、運動後でもさっぱりと飲むことができ牛乳で割ることでよりおいしく飲むことも。
プロホヘイプロテインGPとの違いは、たんぱく質の純度とグルタミンペプチドの有無です。
より無駄を無くしたプロテインを求める方はプロホヘイプロテインGPがおすすめになります。
価格 | 4,373円 |
---|---|
容量 | 1,155g |
1食あたりのたんぱく質量 | 15g |
1食あたりの脂質量 | 1g |
味の種類 | バニラ |
ザバスタイプ2スピードは、サッカーやバスケットボールなどの球技系スポーツや中距離種目に最適なプロテイン。
吸収性に優れているホヘイプロテインに加え、吸収性が劣るソイプロテインを配合することで、持続的な栄養の補給を可能にしています。
また、BCAAを含むことによってグリコーゲンの消費を抑制し、パフォーマンスの向上をしていくことができると期待されています。
トレーニングで不足しがちなビタミンとミネラルも同時に摂取することも可能です。
価格 | 4,341円 |
---|---|
容量 | 1,155g |
1食あたりのたんぱく質量 | 13.1g |
1食あたりの脂質量 | 0.6g |
味の種類 | バニラ |
タイプ3エンデュランスは、マラソンやトライアスロンなどの持久系アスリートに最適なプロテイン。
ホヘイプロテインよりも吸収性の劣る大豆プロテインを100%使用することで、長期的なエネルギー吸収を実現しています。
また、運動のエネルギーとなる重要なマルトデキストリン(糖質)をしっかりと含んでいるので、体内のグリコーゲン量を高めることができます。
それに加え、トレーニングで不足しがちなビタミンやミネラルを同時に摂取することが可能です。
価格 | 4,200円 |
---|---|
容量 | 1,260g |
1食あたりのたんぱく質量 | 4g |
1食あたりの脂質量 | 0.3g |
味の種類 | バナナ |
アスリートウェイトアップは増量をしたいアスリート向けのプロテインで、糖質を多く含んでいるのが特徴です。
1食あたりのたんぱく質は4gと比較的少ないものの糖質は14.5g含まれています。
たんぱく質と糖質をしっかりと摂取することでカラダをたくましく大きくしていくことができます。
これに加え、トレーニングで不足しがちなビタミンやミネラルも含まれています。
フレーバーは親しみやすいバナナ風味で、水や牛乳に溶けやすいという特徴もあります。
価格 | 4,030円 |
---|---|
容量 | 945g |
1食あたりのたんぱく質量 | 16.8g |
1食あたりの脂質量 | 1g |
味の種類 | ヨーグルト |
アスリートウェイトダウンは、減量中のアスリートに最適なプロテインです。
使用されているのは大豆プロテインなので、満腹感が持続しやすいという特徴があります。
また、このプロテインにはガルシニアエキスが含まれているので、脂肪合成の抑制やコレステロール値の減少をサポートする働きが期待できます。
これ以外にもビタミンやミネラルを配合しているので、トレーニングで不足しがちな栄養を摂取しながら減量を行うことが可能です。
フレーバーはさっぱりとしたヨーグルトとスイートなチョコレートから選ぶことができ、減量中でもプロテインを美味しく飲むことができます。
たくましいカラダ作りをサポートするボディメイク
ボディメイクはたくましい筋肉を作るためのプロテインで、4種類のプロテインがあります。
・アクアホヘイプロテイン100
・ジュニアプロテイン
・アミノパワープロテイン
価格 | 4,126円 |
---|---|
容量 | 1,050g |
1食あたりのたんぱく質量 | 15g |
1食あたりの脂質量 | 1.4g |
味の種類 | ココア、リッチショコラ、バニラ、抹茶、ヨーグルト |
ホヘイプロテイン100は、もっとも知名度の高いザバスのプロテインです。
吸収性の高いホヘイプロテインを採用しており、独自製法によって水や牛乳に溶けやすいように作られています。
4種類のビタミンB群に加え、ビタミンDとビタミンCも配合されています。
ザバスのプロテインの中で一番フレーバーの種類が多く、定番のココアやリッチショコラ、バニラ、抹茶、ヨーグルトがあります。
ザバスのプロテインの中でどのプロテインにしようか迷った際に最適なのが、このホヘイプロテイン100になります。
価格 | 4,909円 |
---|---|
容量 | 840g |
1食あたりのたんぱく質量 | 14.1g |
1食あたりの脂質量 | 0g |
味の種類 | グレープフルーツ、アセロラ |
アクアホヘイプロテイン100はスポーツ直後に飲みやすいように改良されたプロテインで、スッキリとした味わいになっています。
このプロテインには、トレーニングで疲れたカラダに最適なクエン酸やビタミンB群、ビタミンCが含まれており、たんぱく質と一緒にカラダの維持に欠かせない栄養を摂取することができます。
フレーバーはグレープフルーツとアセロラの2種類から選ぶことができ、どちらもスッキリと飲むことが可能です。
運動直後に飲むことが多い人やスッキリとしたプロテインを求めている人に最適です。
価格 | 3,081円 |
---|---|
容量 | 840g |
1食あたりのたんぱく質量 | 12g |
1食あたりの脂質量 | 1.2g |
味の種類 | ココア |
ジュニアプロテインは名前の通りジュニアアスリートに向けて作られたプロテインで、カラダ作りに欠かせないたんぱく質をしっかりと摂取することができます。
普段の食事だけでは不足してしまいがちなカルシウムやマグネシウム、鉄、ビタミンを同時に摂取することができるので、栄養の補助として最適な設計になっています。
ジュニア世代でも飲みやすいように間食としても最適なココア風味とマスカット風味があり、特に人気なのはココア風味です。
どうしてもプロテインと聞くと大人が飲むもので、プロテインを飲むとムキムキなカラダになってしまうというイメージを抱えている人も多いと思います。
しかし、プロテインはあくまでただのたんぱく質なので飲むことでムキムキになることはなく、身長が止まる原因になることも考えにくいです。
むしろ、プロテインを飲むことで普段の食事では足りっていなかった栄養を補給でき、成長にいい効果をもたらすと考えることができます。
成長期の子供の基本はバランスの取れた食事と睡眠なので、プロテインは補助的に活用するのが重要です。
価格 | 3,486円 |
---|---|
容量 | 180g |
1食あたりのたんぱく質量 | 3.6g |
1食あたりの脂質量 | 0.03g |
味の種類 | パイナップル、レモン、カフェオレ |
アミノパワープロテインは、持ち運びに便利なスティックタイプのプロテインでシェイカーがなくてもたんぱく質を摂取することができます。
含まれているたんぱく質量が少ないのが難点ですが、手軽さでは一番といえます。
フレーバーはレモン、パイナップル、カフェオレの3種類があります。
引き締まったカラダ作りをサポートするボディシェイプ
ボディシェイプは引き締まったカラダ作りをサポートするプロテインで、2種類のプロテインがあります。
・for Womenシェイプ&ビューティー
価格 | 3,838円 |
---|---|
容量 | 945g |
1食あたりのたんぱく質量 | 15g |
1食あたりの脂質量 | 1g |
味の種類 | ココア |
ソイプロテイン100は、大豆プロテインを100%含んだプロテインでカラダを引き締めたい方に最適です。
ソイプロテインはホヘイプロテインに比べて吸収性が劣っており、満腹感が持続しやすいという特徴があります。
また、牛乳に含まれている乳糖でお腹を下しやすい人にとっては、乳糖の含まれていないソイプロテインがおすすめです。
このプロテインにはビタミンが配合されていので、たんぱく質とカラダに必要な成分も同時に摂取することができます。
フレーバーはココアとミルクティーがあるので、好みに合わせて選ぶことができるのも特徴です。
価格 | 3,656円 |
---|---|
容量 | 945g |
1食あたりのたんぱく質量 | 12.5g |
1食あたりの脂質量 | 0.5g |
味の種類 | ミルクティー |
for Womenシェイプ&ビューティーは、女性の綺麗なカラダ作りをサポートするために作られたプロテイン。
使用されているのはソイプロテインで、これに加えて美容に嬉しいコラーゲンも配合されています。
他のプロテインと同様にビタミンとミネラルが含まれているので、バランスの取れた栄養を補給していくことができます。
ソイプロテインはどうしても溶けにくいものが多いですが、このプロテインはグラスやコップでも溶けやすいようになっています。
フレーバーは大豆の香ばしさを活かしたミルクティー風味で、牛乳で溶かすとよりおいしく飲むことができます。
普段ジュースやお茶を飲んでいる方は、いつもの1杯をプロテインに変えることで効率よく栄養を摂取していくことが可能です。
ザバスのプロテイン人気ランキングを紹介!おすすめのフレーバーはどれ?

ここでは、数あるザバスのプロテインの中でもフレーバーの種類が多いホヘイプロテイン100とコンビニでも手軽に購入できるMILK PROTEIN脂肪0の人気フレーバーをランキング形式で紹介していきます。
ザバスのプロテインを購入しようと思っているけどどれにしようか迷っている方はこのランキングを参考にして選んでみてくださいね!
※フレーバーランキングは実際に水で割って試飲を行いました。
ホヘイプロテイン100フレーバーランキング第1位
美味しさ | |
---|---|
溶けやすさ | |
飲みやすさ | |
甘さ |
ホヘイプロテイン100ヨーグルト風味は、さっぱりとした味わいで、トレーニング後でもスッキリと飲むことができます。
お水で割ってもしっかりとヨーグルトの風味を感じることができるところが高評価のポイント!
泡立ちがすごいというマイナスポイントもありますが、味は申し分ありません。
ホヘイプロテイン100フレーバーランキング第2位
美味しさ | |
---|---|
溶けやすさ | |
飲みやすさ | |
甘さ |
ホヘイプロテイン100抹茶風味は甘みが若干強めで、抹茶の独特の風味を感じることができます。
抹茶が好きな人は独特な苦さを楽しめるのがおすすめポイント!
ただ、水の場合は少し薄い抹茶風味になってしまうので牛乳で割るのが最もおいしく飲む方法です。
ホヘイプロテイン100フレーバーランキング第3位
美味しさ | |
---|---|
溶けやすさ | |
飲みやすさ | |
甘さ |
ホヘイプロテイン100リッチショコラは、チョコレートの風味が強くしっかりとした甘さを感じることができます。
ココア風味よりも濃い味わいが特徴で、水で割っても十分風味を感じられます。
牛乳で割る場合、他のホヘイプロテイン100の中でダントツで一番飲みやすいフレーバーになります。
ホヘイプロテイン100フレーバーランキング第4位
美味しさ | |
---|---|
溶けやすさ | |
飲みやすさ | |
甘さ |
ホヘイプロテイン100バニラ風味は、甘さが強いのが特徴。
水で割る場合、薄いバニラシェイクのような味わいで、人によっては飲みにくい方もいるかもしれません。
ただ、牛乳で割る場合は比較的美味しく飲むことができ、甘さの強いプロテインを求めている人におすすめです。
ホヘイプロテイン100フレーバーランキング第5位
美味しさ | |
---|---|
溶けやすさ | |
飲みやすさ | |
甘さ |
ホヘイプロテイン100ココア風味は、溶けやすく馴染みやすい味わいになっています。
ただ、水で割る場合薄いココアになってしまい飲みにくいという印象です。
なので、水で飲む場合にはコクのあるリッチショコラがおすすめ!
MILK PROTEIN脂肪0フレーバーランキング第1位
美味しさ | |
---|---|
飲みやすさ | |
甘さ |
MILK PROTEIN脂肪0バナナ(パック)は、親しみやすい味わいでほど良い甘さを感じることができます。
しっかりとしたバナナ感があるので、プロテインの飲みにくさを緩和してくれます。
コンビニでも手に入れることができるので、一度は試していただきたいSAVASのプロテイン。
MILK PROTEIN脂肪0フレーバーランキング第2位
美味しさ | |
---|---|
飲みやすさ | |
甘さ |
MILK PROTEIN脂肪0ベリーミックス(蓋つき)は、ベリーのさっぱりとした風味を感じることができます。
甘ったるさがなく、トレーニング後でもスッキリと飲むことができます。
女性の方にもおすすめしたいプロテインです。
MILK PROTEIN脂肪0フレーバーランキング第3位
美味しさ | |
---|---|
飲みやすさ | |
甘さ |
MILK PROTEIN脂肪0ヨーグルト風味(蓋つき)は、さっぱりとしたヨーグルトの味わいを楽しむことができます。
甘さはそこまでないので、甘ったるいのが苦手な方にもおすすめのプロテイン。
ベリーミックスと比較すると飲みやすさはどちらも同じような感じですが、味の奥深さで劣ってしまう印象です。
MILK PROTEIN脂肪0フレーバーランキング第4位
美味しさ | |
---|---|
飲みやすさ | |
甘さ |
MILK PROTEIN脂肪0ココア(パック)は、ココアの甘さをしっかりと感じることができます。
定番のフレーバーなので、比較的親しみやすいという特徴もあります。
蓋つきのココアもありますが、パックに比べて味が薄い印象なので濃い味を楽しみたい方はパックタイプのものがおすすめです。
MILK PROTEIN脂肪0フレーバーランキング第5位
美味しさ | |
---|---|
飲みやすさ | |
甘さ |
MILK PROTEIN脂肪0グレープフルーツ風味は、フルーティーでさっぱりとした味わいが特徴。
トレーニング後にも飲みやすい味わいですが、ベリーミックスの方がよりバランスが取れている印象です。
とにかく甘ったるいのが苦手な人におすすめなプロテインになります。
まとめ
今回はザバスのプロテインを徹底比較しました。
どのプロテインにもそれぞれの良さがあり、目的に応じて選ぶことが重要です。
最後に、目的別の表で自分に合ったプロテインはどれなのか確認してみてくださいね!
最高品質で高たんぱくを求める方 | ザバスプロホエイプロテインGPをチェック |
---|---|
最高品質でクリアなものを求める方 | ザバスプロクリアプロテインをチェック |
バランスの取れたリカバリーを求める方 | ザバスプロリカバリープロテイン をチェック |
爆発的で瞬発的な力を使うアスリート | ザバスタイプ1ストレングス ホエイプロテイン+パワーペプチドをチェック |
球技や中距離運動を行うアスリート | ザバスプロテインタイプ2スピードをチェック |
持久系運動を行うアスリート | ザバスタイプ3エンデュランスをチェック |
増量を目指すアスリート | ザバスアスリートウェイトアップをチェック |
減量を目指すアスリート | ザバスアスリートウェイトダウン |
ボディメイクで理想的な肉体作りをする方 | ザバスホエイプロテイン100をチェック |
スッキリした味わいのものを求める方 | ザバスアクアホエイプロテイン100をチェック |
ジュニア世代の方 | ザバスジュニアプロテイン |
手軽な摂取をしたい方 | ザバスアミノパワープロテイン |
引き締まったカラダ作りをしたい方 | ザバスソイプロテイン100 をチェック |
シェイプアップしたい女性の方 | ザバスfor Woman シェイプ&ビューティをチェック |
手軽さと栄養のバランスを求める方 | ザバスミルクプロテイン脂肪 0 をチェック |
コメントを残す