皆さまこんにちは、KeKefiTです!
今回はランニングをするときにきっと役にたつ距離測定機能がついているアプリを8選紹介していきます!
ランニングをしている際、「いまどのくらい走ったか知りたい」と思ったことはありませんか?ただ走るのと自分が走った距離が分かる状態でランニングをするのは、モチベーションの維持や自分の力を知る上でかなり差が出てきます!
そこで今回はランナーのそんな悩みをズバッと解決するアプリをご紹介します!
そしてKeKefiTではランニングに関する記事も紹介していますのでぜひ読んでみてくださいね!
「東京でランニングをするという方にはこちらの記事をご参考にしてみてください」
「名古屋でランニングをするという方はこちらの記事を参考にしてみてください」
・目次
距離測定機能付きランニングアプリ
1 Nike Run Club
皆さんもご存知のナイキさんが出しているランニングアプリです!
目標設定ができるので、自分が走りたい走行距離を決めて走ることもできます、さらに、さらに1キロ毎にお知らせしてくれるので、長距離を走る時でもペース配分がしやすくなります。
走行ルートも分かるので、走ったルートを後で見返して次に繋げることもできます!
このアプリを起動中にもバックグラウンドで他のアプリで音楽を再生することもできます!これはランナーにとってすごく便利な機能ですよね!
トータルランやスピードも表示される上、信号待ちでも自動で停止・再開してくれるのでランナーの味方です!
さらに消費カロリーやペース配分などランナーにとって必要な情報をわかりやすく提示してくれるます!
面白い機能としては、シューズを追加するとそのシューズごとの走行距離を記録してくれるシステムや 音声ガイドランといってゲストのアドバイスを聞きながら走ることもできるのです!
このアプリはあなたのランニングライフをより充実してくれるはずです!ぜひ利用してみてください!
2 Runkeeper GPSランニングトラッカー
このアプリは3000万人のユーザーに愛されているアプリで、GPS機能を使って、自分のランニング、ウォーキング、サイクリング、ハイキン、マウンテンバイキングなどを追記・記録することができます!
目的に応じたプランが充実しており、「減量のためのランニング」「5キロマラソンに参加」などの面白いプランニングもあるので、気分転換やランニングのマンネリ化を防いでくれますね!
やはりユーザーの方々も口を揃えて、モチベーションが上がる!といっていますよね自分がどれだけ走ったかを知ることはそれだけ重要なことだと言えます!
心拍数も測ってくれるので、ペース配分をしっかり意識して、あなたのランライフこのアプリで充実したものに変えていきましょう!
3 Goals
このアプリは無料版とプレミアムアップグレード版がありますのでどちらかを選んでくださいね。
ランニング初心者やそこまで頻繁にランニングをしない人であれば無料版で十分と言えます!しかし、より自分のランニングを分析したいという人は間違いなくプレミアム版をおすすめします!
4 adidas Running
adidasさんが運営しているこのアプリは、ランニングをリアルタイムで計測してくれます!地図上に走行記録が残り、ペースや距離、心拍数をわかりやすく音声で教えてくれるのでいちいちスマホを見なくても自分のランニング情報が確認できます!音声通知だけでもランニングに対するモチベーションを向上させてくれること間違いなしです!
履歴や統計をわかりやすく一目で確認できるので操作にストレスがかかりません。
さらにInstagramやfacebookとも連動してるので、おしゃれな写真を自分なりに作成してどんどんシェアしていきましょう。写真にロゴや自分が走った距離をオシャレに反映してくれるフォーマットが最初からアプリに装備されているのであなただけのインスタ映え写真を作ることができます!
ADIDAS RUNNERSというSNS機能を使ったシステムもありイベントが盛りだくさんですので、他の参加者とインターネットで競い合うことができるので、孤独感を感じづにランニングに励むこともできますし、モチベーションも格段に上がります!
adidasユーザーであれば自分のシューズを登録することで、そのシューズの寿命までも管理してくれる機能もついていますので、足の保護にも役立ちますし、何と言っても面白い機能ですよね!
スタイリッシュなアプリでランライフを充実させたいのであればこのアプリをぜひ使ってみてくださいね!
5 Strava
距離、ペース、スピード、獲得標高、カロリー消費などの主要データを分析し、パフォーマンス向上に一役買ってくれるのがこのアプリです!
自分のトレーニングを世界有数のルートネットワークと共有してサポートしてくれます!
毎月「チャレンジ」といって課題が設定されるので、自分の力を試す機会もありますし、一月毎って自分の実力を定期的に試す期間としてはちょうどよく、長期的なモチベーション維持にもつながりますよね!
iPhone ,Apple Watch ,ほぼ全てのGPSデバイスと連携可能で、デバイスから得てデータをアプリ上で細かく分析できます!ここもこのstravano大きな魅力の一つとも言えるでしょう!
「stravaフィード」を使って、走ったルートをシェア、友達やフォロワーとコメントを交換して、自分のフィットネスの目標を共有しましょう!さらに、様々なブランドやチーム、友達のクラブに参加して、コミュニティとアクティビティを楽しむこともできます!
より洗練されたデータ分析とパフォーマンスを望むのであれば有料版をおすすめしますので、まずは、フリー版を試してみましょう!
このアプリのもう一つの魅力としては、ランニングやウォーキング、サイクリング以外にも様々なアクティビティをカバーしているところだと思います!
- 水泳
- ハイキング
- クロスフィット
- ジムトレーニング
- カヤック
- ロッククライミング
- サーフィン
- ヨガ
その他、多数のスポーツで使用可能なんです!すごいですよね!
いろんなスポーツに興味があって、それらをより楽しく体感したいという人には本当におすすめのアプリとなっています!!
6 Runmeter
このRunmeterというアプリは、まさにランナーのために作られたアプリです!
簡単に、そしてパワフルな機能が盛りだくさんとなっています。統計情報、マップ、グラフ、カレンダー、サマリー、分割、範囲やインターバルをわかりやすく表ぞしてくれます。グラフがカラフルでとてもわかりやすくなっていますので、自分の成長が一目瞭然です!!
ダークモードがあるため、低照度環境に最適で、バッテリー電力も節約できます!
apple ユーザーでしたら、iCloudと連携して全てのデバイスで管理できるので、おすすめです!
7 キョリ測「自由なルートをすばやく作成」
このアプリのキャッチコピーは「一番カンタンに使える測定距離の定番アプリ!」ということで、とにかくカンタンに自分の走りたい距離を設定し、ルートを作成できるんです!
ランニング専用アプリではないのですが、ランナーにとって非常に役にたつアプリなんです!もちろん旅先でも使えますし、多種多様な目的にも対応していますので有用性抜群ですね!
最大の魅力である、自分でコースを作成できる機能を使えば、道に迷うこともなく最大限のパフォーマンスを期待できます!
作成方法としては主に3つあります!
- タップ
- ポインタ
- なぞる
タップは地図上の気になる地点をタップしてルートを作成
ポインタは地図の中央にポイントを追加してルートを作成
なぞる機能は地図をなぞって簡単にルートを描画
どれも非常に使いやすく、ランニングのモチベーションも上がること間違いなしです!
有料機能では、「道沿い機能」がついており、出発地と目的地をタップするだけで道に沿った最適なラインを自動で引くことが出来るんです!
その他にもいろんな機能が充実していますので、おすすめランニングアプリとしてご紹介しました!ぜひ利用して、あなたのランニングライフを充実させてくださいね!
8 Run.M-タップで距離計算
シンプルイズザベストというにふさわしいでしょう!
何と言ってもカンタンに操作ができ、シンプルな作りになっているので、ランニング初心者や走り込みに使いたい人にとにかくおすすめできるのがこのアプリです!
Googleマップを利用し、マップを龍飛していくことで、距離が計算され表示されます。
ぜひ使ってみてくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか!今後も更新していきますのでぜひ見てくださいね!
やはりランニングアプリを入れることによって格段にモチベーションが上がったという人がたくさんいるので、まだ入れてない人はぜひダウンロードすることをおすすめします!
でも、有料と無料があってよくわからない!!という方にはこちらの[bitWave]というサイトがわかりやすくまとめてあるのでぜひ合わせて参考にしてみてください!
ここでは紹介していないアプリもいくつか紹介してあるのでぜひ!
KeKefiTでは他にもたくさんの記事を用意していますので、あなたの生活を少しでも豊かにできれば幸いです!
これからもよろしくお願いします!
ちなみに、、東京近郊に住んでいるランナー必見!!
「都内のランニングステーション」をまとめている記事はこちらです!
コメントを残す