みなさまこんにちはKeKefiTです!
前回は美しいクビレを作るために5分間「腹筋」エクササイズシリーズのPart2を紹介しました!
一回で終わるのではなく継続することで引き締まったお腹周りを目指しましょう!
「腹筋エクササイズPart2の記事はこちら!⬇︎」
そして! 今回は、5分間「腹筋」エクササイズPart3です!
すでに5分間トレーニングはダンベルを使ったシリーズを紹介しています ですが、やはり男性向けのトレーニング内容となっていますので
このシリーズでは、主に女性をターゲットにして、ジムにわざわざ通わなくても、簡単におうちでできてしまう
5分間エクササイズをご紹介しています!
「5分間ダンベルトレーニング総まとめはこちら!⬇︎」
そして短い時間のトレーニングで皆様にぜひ覚えていただきたいポイント!
「連続して負荷をかけ続けること」
今回もKeKefit5分間トレーニングで大切にしているこの意識を忘れずにトレーニングしていきましょう!
簡単で短時間で終わるのにすごく効果があるエクササイズ!
ぜひ参考にしてみてくださいね!

今回も頑張りましょう!!
引き締まったお腹を作るにはどこを鍛えればいいの?

引き締まったお腹、くびれを手に入れるためにはどこを鍛えればいいのでしょうか??

画像からもわかるように、腹筋は主に2つに分かれています。
腹部中心に位置する「腹直筋」はお腹についた脂肪を効率的に燃焼させ、すっきりとしたお腹を作ってくれます!
腹部外側に位置する「腹斜筋」は美しく引き締まったクビレを作ってくれる筋肉です!
ぜひ鍛える際はこの部分を意識してエクササイズしてください!
ここでちょっとしたポイントをご紹介!
腹筋は伸縮が大きい部分ですのでやはり鍛える際に可動域を短くしてしまうと筋肥大の効果が少なくなってしまいます。 なるべく可動域は大きくしましょう!
*動作スピードについて
腹筋のトレーニングはゆっくり行いましょう!そして、負荷が常に抜けないような動作を心がけましょうね!!
*動作の意識について
上半身を上げ下げする単純な腹筋トレーニングを思い出してください! 上半身を持ち上げる時、みなさんは腹筋に力を入れますよね? では、、 下げる時は力を入れていますか? 入れていない人が多いのではないでしょうか。 普段の腹筋トレーニングで力を抜く場面でも脱力せずに、常に対象筋へ負荷がかかるようにしましょう! このポイントを抑えているのといないのでは、トレーニング効果が圧倒的に違いますので、ぜひ覚えてくださいね!
用意するもの!
・ヨガマット

ペットボトルは500〜1000mlのものがおすすめです!
ヨガマットがなければ、軽いクッション代わりになる毛布やタオルなどを使ってもOKです!
Amazonでリーズナブルなものを見つけたのでよかったら見てみてください!
高くなくて全然いいんです笑
*Amazonプライム商品
メニュー

では実際に見ていきましょう!
「5分間「腹筋」エクササイズメニューPart2
1 マウンテンクライマー 50秒
2 ウィンドシールドワイパー 50秒
3 スタンディング・トランクツイスト 50秒
この150秒のセットを2回繰り返す!
例の如く5分! くれぐれも怪我をしないように、無理しないでエクササイズしましょう!
長い休憩なしでやっていくので、後半はきついと思いますが、たったの5分で終わるので、ポジティブな意識で乗り切りましょう!

そうですよね〜 普段腹筋をエクササイズしていなければいないほどかなりキツくなります。
後半になるにつれさらにキツくなっていきますが、それは美しいくびれを作るために必須ですので、ポジティブな気持ちで乗り越えていきましょう!
この気持ちが何よりの近道につながりますので、これからも頑張りましょう!
種目解説
* マウンテンクライマー
両手を床につけて下を向き、体を浮かします。そのまま、走る動きを意識して、片膝をお腹につけるように左右の足を繰り返し動作させる種目。
* ウィンドシールドワイパー
仰向けになり両手を開きます。足を揃えて、下半身を真上に上げて、左右へ大きくふる動き。足が前後にブレないことを意識。
* スタンディング・トランクツイスト
両手で1つのペットボトルを肩の高さで持ちます。そこから上半身をひねって左右へ回転させる種目。腕だけで動作させないで、ブレないようにひねることが大切!
まとめ
いかがだったでしょうか!
5分間「腹筋」エクササイズPart3! 必要な物も水の入ったペットボトルとマットだけ!
お家でも簡単にできちゃいます! それが魅力ですよね!
ミシェルちゃん今回の5分間トレーニングはどうでしたか??

ぜひ続けてくださいね!いろんなアプローチの方法でエクササイズしていきましょう!
他の5分間エクササイズもぜひトライして全身を鍛えて美しいボディを目指してください!
そしてKeKefiTでは、トレーニングに欠かせない自信と継続に繋がる有益な情報を「より良い生活にfiTする」というテーマでどんどん発信していきますのでぜひこれからも一緒に頑張りましょうね!!!!
他にもKeKefiTでは筋トレやフィットネス、ダイエットに繋がる記事を掲載していますのでぜそちらもご覧くださいね!
「おすすめの記事です!⬇︎」